人材育成
社員一人ひとりが成長を実感し、次なるキャリアを目指すための人材育成を行っています。業務に当たり、必要なスキルや知識を身に付けるための制度や研修についてご紹介します。
キャリア形成
年に一度、全社員が今後のキャリアについての将来像を会社や上司に伝える機会を設けています。キャリアシートの提出と面談(上司および人事)を交え、社員一人一人が感じている課題や希望を理解しながら、今後の成長を促せるようにサポートしています。
キャリアについての
将来像を考える
年に一度、
キャリアシートの
提出と面談を実施
今後の成長のための
サポートを受けられる
新入社員研修
約2ヶ月
新入社員研修
社会人としての基礎を学ぶ研修だけでなく、グループ会社と合同で各社の業務理解を深める研修、番組収録・イベントなどの現場体験などがあります。
- 主催イベント視察研修(Fuji &Sunなど)
- 配属前面談
- 課題解決ワーク&先輩からのフィードバック
- 放送センター見学
- グループでのコンテンツ企画・制作ワーク
- マーケティング研修
- グループ会社合同研修
OJTトレーニング
新入社員が対象となります。配属後約半年、専属のOJTトレーナー(先輩社員)のもとで実務経験を積みます。毎月1回レポート記入と、先輩&上司からのフィードバックがあります。
メンタープログラム
新卒入社全社員が対象となります。他部署の先輩がメンティーとなり、仕事やそれ以外での相談相手として、定期的に話す機会があります。
半年後
フォローアップ研修
今まで学んだことを整理しながら、更に活躍できるように入社半年以降に実施されます。OJT期間の振り返りなど、半年間の中で行った業務に対し、同期や上司・先輩社員からのフィードバックの場でもあります。
3年目〜
同期と共に業務を振り返りながら、ディスカッションやフィードバックを通じて視野を広げる集合研修に加え、業務に必要なスキルの習得を支援する研修も整備されています。成長の機会を着実に積み重ねることができます。
キャリアデザイン研修では、これまでの経験を棚卸しし、自分の強みや今後の課題を見つめ直すことで、将来のキャリアの方向性を整理し、考える機会を得られます。
その他の研修制度
社外での異業種交流型研修、短時間で受けられるビジネススキル研修、将来のキャリアの方向性を整理するキャリアデザイン研修もあります。
スキルアップ研修プログラム
現在の業務に必要なスキルアップのため、自発的な学びを支援する制度です。外部セミナーや専門学校など、学びたい研修の計画を会社にプレゼンし承認を得られた場合、費用を全面的に会社がサポートします。アプリ開発のためのコーディング・デザインや、番宣制作のための動画編集など、多岐に渡ります。
学びたい内容が
出てきた
研修計画を社内プレゼンし
承認を得る
全面的な費用の
サポートを受けられる
オンライン学習プラットフォーム
従業員の自律的な学びのため、オンライン学習サービスを導入しています。ITやビジネススキルなど多数の実践的な講座の中から、自分のペースで興味のある講座を動画などで受講できます。幅広い知識を習得することで、自己成長や業務に活かすことを会社で支援しています。
チケット制外部研修
数時間や1日程度で、業務に関連するスキルを習得できる研修サービスを複数導入しており、全社員が受講することができます。マーケティングや会計など幅広いテーマについて、必要に応じて受講が可能です。
DEIワークショップ
「Diversity(多様性)」「Equity(衡平性)」「Inclusion(包容性)」を実現するため、ゲストスピーカーを招いて、男女・障がい有無等による格差についてや、コンテンツの字幕の存在意義など、さまざま視点を得ながら課題解決について考えるワークショップを開催しています。